リブラリウスと日々の記録(はてな版)

研究とかイベント運営とかの記録を淡々と。

第16回 #図書館総合展 のフォーラムへの道(5)ー講師紹介の巻(その3)ー

いよいよ11月8日(土)が近づいてきましたね。11月8日(土)午前フォーラム「ICTを活かす学校図書館」ですが,まだまだお申し込み頂けます。ただし座席数に限りがございますし,加えて資料準備の都合上,事前のお申し込みにどうぞご協力くださいませ。

ICTを活かす学校図書館 | 第16回 図書館総合展

なお,各講師からは,

  • 学校司書が学び続けること
  • 学校図書館をPRする=学校図書館の「当事者」になってもらう
  • NDLサーチ(国立国会図書館の全国書誌データ)を使えるようになって
  • (電子黒板を)機器から空間装置へ

という魅力的なフレーズが並んだ資料を頂戴しております。

11月8日(土)という,比較的イベントが多くバッティングしている日ではありますが,他では実現できない刺激的な内容を提示いたしますので,ぜひお越し下さい。

 

さて,連載で続いている図書館総合展フォーラムへの道シリーズも5回目。今回は講師紹介の3回目です。3番目に紹介しますのは,前田美香子さん(埼玉県立新座総合技術高校司書)です。

おそらく,埼玉県の学校図書館イベントで何度かご一緒させて頂いていて,お仕事で埼玉に伺った際にも細かいやり取りをしているはずですが,本格的にお仕事をご一緒するのはほぼ初めてなので,とても楽しみにしています。

ICTを活かした学校図書館というテーマで,インフラ整備という観点から何かお話し頂けないかな…と考え,色々な方にお世話になりながら,前田さんにご登壇頂けることとなりました。埼玉県は埼玉県高校図書館フェスティバル( http://current.ndl.go.jp/ca1807 )をはじめとして,魅力的な取り組みをたくさん行っているところですが,また違った側面を紹介できるのは私としても大変嬉しいです。

本格的にご一緒でお仕事するのは初めてなので,こういう方ということはまだ書けない状態で恐縮ですが,でも,今学校図書館系のイベントでは一歩先を行っている埼玉県の方ならば,たぶん素晴らしい発表を提供して下さると確信しています*1

今回は,前田さんにはICTと学校図書館インフラ整備という観点で,国立国会図書館の書誌データ活用についてお話し頂く予定です。私も当日お話を伺えるのを楽しみにしています。乞うご期待。

当日まで,あと2,3回は頑張って更新してみます。

*1:またもや,無駄なプレッシャーをかけてみます。